ビューティークイズ【春編】解説

FV_ビューティークイズ【春編】

ビューティークイズ【春編】にご参加いただき、ありがとうございました!
クイズの結果はいかがだったでしょうか。
満点だった方はおさらいとして、そうじゃなかった方は再チャレンジ前の復習として、まだトライされていない方は予習として、ぜひこちらの解説編をお楽しみください。

ビューティークイズ【春編】徹底解説!

Q1.気温が20℃程度の春は暑くないので、日焼け止めはまだ塗らなくて良い。

桜と太陽

正解は×

少しづつ暖かくなってくる春。実は、紫外線量は春から急激に増加していきます。特に、肌の奥まで到達し、シミやシワの原因にもなるUV-Aは4月から一気に強まり、ほぼ真夏と同じレベルに。まだまだ気温や日差しが弱いからと油断せず、春からしっかりとUV対策も行っていきましょう。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック

Q2.新生活に向けて、新調したコスメやスキンケアを使い始めるのにベストなタイミングは、大切な日の前夜である。

鏡を見ながらメイクをする女性

正解は×

大切なイベントの前は、気合を入れたスキンケアやメイクがしたくなりますよね。でも、新しいアイテムを使うときは要注意。初めて使うアイテムが肌に合わず、赤みやかゆみがでたり、ひどい場合ブツブツが出て肌があれてしまう可能性もあります。大切な日を最高のコンディションで迎えるために、新しいアイテムを試すときには余裕をもって1週間以上前に使用しておくのがおすすめです。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック

Q3.肌についた花粉を洗い落とすため、春は強い力でしっかり洗顔をしたほうが良い。

洗顔する女性

正解は×

肌に花粉が付着すると、肌のかゆみや赤みを伴う「花粉による肌あれ」を引き起こす原因になるので花粉をしっかり落とすことは重要です。しかし、ゴシゴシと強い力で擦ってしまうとバリア機能が弱っている肌を傷つけてしまい、さらに花粉の影響を受けやすくなってしまうため、ぬるま湯でやさしく洗い流すようにしてください。タオルでふき取る際もそっと押さえるようにして、肌をこすらないように水分をふき取るのがおすすめです。

Q4.気温差が激しい春は、肌もストレスを感じやすい。

温度計

正解は○

春は数日間で大きく気温が変化したり、日中と夜で1日の中でも温度差が大きく、寒暖差の激しい季節です。実は、近年寒暖差が体調だけでなく肌にもダイレクトに悪影響を及ぼすことが明らかになりました。寒暖差のストレスでデリケートになっている肌には、刺激の少ないアイテムを選んだり、洗顔の際の肌摩擦に気をつけたり、いつも以上に肌への刺激を少なく抑えて肌を労わってあげることがおすすめです。

Q5.春の肌トラブルは、花粉症や敏感肌ではない人にも起こる可能性がある。

肌あれを心配する女性

正解は○

暖かく過ごしやすいイメージの春ですが、実は肌トラブル*が起きやすい季節。普通肌の方や花粉症ではない方でも、寒暖差や急激に強くなる紫外線、生活環境の変化など様々な要因で肌のバリア機能が低下してゆらぎがちに。肌がゆらいでいるときには、肌に刺激を与えないように気を付け、しっかりと保湿をしてあげるのがおすすめです。また、ストレスも肌トラブルの大きな原因になりますので、心身ともにリラックスして過ごせる時間を大切にしたいですね。

* 肌あれや乾燥

次回、【夏編】は5月1日公開予定。お楽しみに♪

いかがでしたか?花粉症や寒暖差など、お悩みが増える春のビューティーケアについて、新しい発見はあったでしょうか。
ビューティークイズは何度でも挑戦可能なので、ぜひ満点を目指して何度でも挑戦してみてくださいね。
次回は夏の美容に特化した、ビューティークイズ【夏編】を5月1日頃に公開予定です。
お楽しみに!

バナー_PAAステーションはこちら

著者情報

プレミアアンチエイジング 編集部<br>しばた

プレミアアンチエイジング 編集部
しばた

プロフィール: 営業や販促企画を経て、化粧品業界8年目。
3歳の男の子がいるので、素敵なママを目指して育児しながらセルフケアにお手軽ケアを取り入れて楽しんでいます。
趣味は旅行とホームパーティー♪
”知ると毎日がちょっと楽しく・豊かになること”を皆様にお伝えしていきたいです。

関連記事一覧